今日は年長組の「おじいちゃまおばあちゃまありがとうの会」その名の通り、おじい様おばあ様をお招きして、日頃の感謝を込めて楽しい時間を過ごすもので、55名の皆様がお越し下さいました。実はこの会、2017年に第1回を迎え、その後コロナが広まり、やもなく休止。その後もYouTubeでの合奏配信のみで、実際に園にお越し頂くのは本当に久しぶりの事なのです。
今回はおじい様おばあさまが主役、久しぶりにお孫さんに会う方もいらして、開始前は少々緊張漂う開場でしたが、子ども達の入場がはじまると、笑顔でいっぱいになりました。
【歌・合奏】
担任から練習の様子をお話
伝承遊び「お寺の和尚さん」「おせんべやけたかな」
お越し下さった皆様は今日は全員のおじいちゃまおばあちゃま、順番にペアを変えては自己紹介や好きな食べ物等質問に答えます。初対面でもおじい様おばあ様が暖かく迎えて下さるので子ども達はいつもと変わらず、共に楽しんでいます。
ダンス「ジャンボリーミッキー」
子ども達に感想をお話下さいました
子ども達の退場後は皆さまから自己紹介を頂きます。「とても楽しみにきました」「来てよかった」「楽しかった」「子供の成長が嬉しい」「子ども達から沢山のパワーを貰いました」等など、皆様初対面とは思えないほど、笑顔、笑い、拍手、暖かな時が流れました。その後は園内を探検いただき、解散となりました。
“親睦”を掲げる本園の中で、今日は新たな親睦ができたと感じます。時間をかけて遠方からこの場にお越し下さった方、お仕事を休んでいらした方等々、皆様がこの日を楽しみに、予定を組んでくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。実は今回の中に第1回目のこの会にも参加下さった方がいて、その時に居合わせた方と今も交流が続いてると伺い、とても嬉しい気持ちになりました。お越しになれなかった方もいらっしゃったと思いますが、今回は皆さまが全員をお孫さんと思い接して下さり横須賀幼稚園の輪がまた一つ広がったと思いました。