2023年9月17日日曜日

▶運動会リハーサル

 青空の下、汐入小学校のご厚意で、授業中にも関わらず広い校庭を提供下さいました。お忙しい中、ご配慮頂き感謝申し上げます。子ども達にとっても実際の会場を経験することは緊張が解れ、練習の成果を披露することに繋がります。また、運動会を担当する役員のお母様方とも本番さながら子ども達の競技に合わせシュミレーションを行います。

  暑さを考慮し、今回のリハーサルは立ち位置の確認や現地体感のみを目的としました。全学年かけっこの練習です。年少組は、よーい!のポーズも覚え、ゴールで待つ担任に向かい走っていきます。 


 年少組の直線コースのみに対し、年中組はコーナーを使い半周走ります。コーナーを上手く回れるように、目印のカラーコーンや役員さんが立って案内をして下さいます。お陰様で皆、コーナーにかかってもスピードを落とさずに上手く走っていきます。練習ながらも勝敗に一喜一憂、悔しくて涙を流す子も。本番さながら本気で臨んでいる証です。


 年長組の「組立体操」。いつになく真剣な表情を見せ、本番さながら校庭での演技は体操講師も職員も驚くばかり。はりきって行う姿勢が見られ、流石、最高学年!と感心しました。


「リレー」はバトンの受け渡しが勝負の鍵!4チームに分かれ仲間と力を合わせ1周走ります。



 勝利に大喜びの子ども達。さて、当日はどのチームが1等になるのか。まだまだ勝負の行方は分かりません。運動会当日まで、あと1週間。本番同様にリハーサルを行い、どの学年も意気込みが増したことでしょう。
 本番は今週末の23日。天気も現在晴れ予報。練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

2023年9月3日日曜日

▶再始動!

 長期の休暇も本日にて終了。夏休みを経て、体も大きく成長した子ども達が幼稚園に帰ってきました。今年は旅行やキャンプ、様々な場所への積極的な外出など、各々がご家族との充実した時を過ごしたようです。           


 教室では、友だちとの再会を喜ぶ姿と共に、お休み中、それぞれ設定した課題をどれだけ継続できたかを表にした「サマーチャレンジ」を、互いに見せ合う姿が見られました。

                    


 全園児が揃っての2学期始業式。話を聴く集中力やその眼差しから、成長が感じられます。そして新たな3人の仲間も加わりました!

                    



 職員一同も待ちに待った子ども達との再会。行事も盛り沢山の2学期ですが、子ども達の活躍にどうぞご期待ください!

2023年8月26日土曜日

▶幼稚園の夏

 連日猛暑にも負けず、園庭のりんごは成長を重ね実が大きく育ちました。過日の台風やカラスのいたずらに実を落とす事もしばしばですが、立派に育ちました。今日はりんご娘が食べごろの実を物色中。              



 不揃いながら、切ってみると白く美しく、甘酸っぱくて美味しいりんごでした。小さな苗木から10年余り、完全無農薬。純横須賀幼稚園産のりんごです。

                      




 ところで幼稚園の裏手では粛々と新園舎の建設が進み、非常用らせん階段や園舎と園庭を繋ぐ連絡橋の一部も見え始めました。基礎工事がやっと終わり、これから一気に園舎の建造が進んでゆきます。        

                     

            

日々変化する建設の現場、是非一度ご覧になって下さい。

2023年7月28日金曜日

▶夏休み教室

今週は「夏休み教室」、水遊びの準備も万端整えて子ども達との再会を待ちます。

        

私服の園児たちはいつもと雰囲気も変わり、それぞれの個性や好みが表れていてとても新鮮です。役員の皆様やインターシップの高校生もお手伝いをして下さいます。大好きな友達との1週間ぶりの再会。喜びが溢れます。 


【1日目、2日目 水遊び】

水着に着替えて、準備体操!年長組は幼稚園での水遊び経験もあり、早速シャワーやバケツを組み合わせ、遊び方を工夫します。1日目から水の掛け合い!容赦がありません(笑)

                     



年中組は先生と水の掛け合いをしながら、お友だちとの距離も縮めていきます。




年少組はそれぞれが魚釣り、宝石集め、水鉄砲で遊びます。2日目はシャワーや水掛け合う面白さに気付き夢中になりました。                               


【3日目 お祭りごっこ 】

連日の猛暑。裏山への移動や屋外での「宝探し」は秋に延期し、雨天の活動として準備していた「お祭りごっこ」へ変更しました。地域でのお祭りを経験した子ども達はこれもまた、楽しみにしていた活動です。まずは、ホールにてお店屋さんのご紹介。お神輿も登場して、幼稚園全体が賑やかなお祭り会場になりました!



年少組の子ども達は、自分たちで作ったチョコバナナ・たこやき・焼きとうもろこし。次々に来てくれるお客さんに「美味しいね」「上手ね」と言って貰えてとても嬉しそうでした。




年中組のお面釣りでは、大小様々なお面がいっぱい!好みのお面を釣ったら被って見せ合います。お化け屋敷では、年少組は先生の側から離れない子も続出。


                      

年長組のお店はメニューも陳列も手が込んでいます
                      

サラダバーや焼き肉の鉄板の下には炭もあります!トングでお肉を挟んでサービス中



焼肉屋さんのメニューには美味しそうなものが沢山。


胸に付けた青、赤のシールは店員と客、其々の分担の目印で、先攻後攻に分かれて行いました。「いらっしゃいませ」「くださいな」「ありがとうございます」言葉のキャッチボールも大切なお店屋さんごっこ。年長組は年少組とペアになりお世話をしながらの買い物です。



沢山、お買い物が出来ました!

前年度までは短縮保育だった夏休み教室ですが、今年度は通常保育とし、ゆったりと活動が出来ました。あっという間の3日間でしたが、異学年との関わりもあり、先生や仲間と楽しい時間を過ごすことが出来ました。お手伝い下さった役員の皆様ありがとうございました。

ところで「お祭りごっこ」が終了し、教室に入った子ども達。賑やかな教室を覗くと何やら皆で一人のお友達を囲んでいます。実は引っ越しが決まり、この日が最後。皆の柔らかな表情からもお互いを思う気持ちが伝わります。離れていてもこれからもずっとお友達ですね。  


さて、再びの夏休み。連日の猛暑、熱中症や病気、怪我などに気を付けてどうぞ、充実した時間をお過ごしください。皆様との再会を楽しみにしています。