今週は「夏休み教室」、水遊びの準備も万端整えて子ども達との再会を待ちます。
私服の園児たちはいつもと雰囲気も変わり、それぞれの個性や好みが表れていてとても新鮮です。役員の皆様やインターシップの高校生もお手伝いをして下さいます。大好きな友達との1週間ぶりの再会。喜びが溢れます。
【1日目、2日目 水遊び】
水着に着替えて、準備体操!年長組は幼稚園での水遊び経験もあり、早速シャワーやバケツを組み合わせ、遊び方を工夫します。1日目から水の掛け合い!容赦がありません(笑)
年中組は先生と水の掛け合いをしながら、お友だちとの距離も縮めていきます。
年少組はそれぞれが魚釣り、宝石集め、水鉄砲で遊びます。2日目はシャワーや水掛け合う面白さに気付き夢中になりました。
【3日目 お祭りごっこ 】
連日の猛暑。裏山への移動や屋外での「宝探し」は秋に延期し、雨天の活動として準備していた「お祭りごっこ」へ変更しました。地域でのお祭りを経験した子ども達はこれもまた、楽しみにしていた活動です。まずは、ホールにてお店屋さんのご紹介。お神輿も登場して、幼稚園全体が賑やかなお祭り会場になりました!
年少組の子ども達は、自分たちで作ったチョコバナナ・たこやき・焼きとうもろこし。次々に来てくれるお客さんに「美味しいね」「上手ね」と言って貰えてとても嬉しそうでした。
年中組のお面釣りでは、大小様々なお面がいっぱい!好みのお面を釣ったら被って見せ合います。お化け屋敷では、年少組は先生の側から離れない子も続出。
年長組のお店はメニューも陳列も手が込んでいます
サラダバーや焼き肉の鉄板の下には炭もあります!トングでお肉を挟んでサービス中
焼肉屋さんのメニューには美味しそうなものが沢山。
胸に付けた青、赤のシールは店員と客、其々の分担の目印で、先攻後攻に分かれて行いました。「いらっしゃいませ」「くださいな」「ありがとうございます」言葉のキャッチボールも大切なお店屋さんごっこ。年長組は年少組とペアになりお世話をしながらの買い物です。
沢山、お買い物が出来ました!
前年度までは短縮保育だった夏休み教室ですが、今年度は通常保育とし、ゆったりと活動が出来ました。あっという間の3日間でしたが、異学年との関わりもあり、先生や仲間と楽しい時間を過ごすことが出来ました。お手伝い下さった役員の皆様ありがとうございました。
ところで「お祭りごっこ」が終了し、教室に入った子ども達。賑やかな教室を覗くと何やら皆で一人のお友達を囲んでいます。実は引っ越しが決まり、この日が最後。皆の柔らかな表情からもお互いを思う気持ちが伝わります。離れていてもこれからもずっとお友達ですね。
さて、再びの夏休み。連日の猛暑、熱中症や病気、怪我などに気を付けてどうぞ、充実した時間をお過ごしください。皆様との再会を楽しみにしています。