2015年5月27日水曜日

▶予行演習

 暑い。暑い。朝から暑い!・・・・日が続いています。
さて今日は、ことり組(年少組)の教室にお邪魔してみました。するとそこに見慣れぬ女性が・・・。

  女医さんらしきその風貌。いかにも怪しい身なり・・・。いったい何をしているのでしょうか??








 実は、初めての歯科検診・内科検診を間もなくに控え、今日はその予行演習中。お医者様に扮した教諭が、当日の説明をしているところです。病院は大人でも、少々躊躇してしまうもの。子どもにとってはなおさらです。










紙芝居やお話等で、子ども達の不安を払しょくしてゆきます。実際は視診程度ですので、子ども達皆が安心して受けてくれれば嬉しく思います。

2015年5月22日金曜日

▶遠 足

 高曇り、そして少々肌寒い朝を迎えた今日、私たちは八景島に来ています。実は子ども達もとても楽しみにしていた遠足の日なのです。

  短い滞在時間ですが、ふれあいタイム・ランチタイム・自由散策の三部に分け、充実した時を過ごします。
 初めはふれあいタイム。広場の半分を貸し切り、クラス毎やクラス対抗のゲームを楽しみます。



ゲーム中…雨乞いの祈りではありません






フィールドの傍らには、八景島名物「サーフコースター」が鎮座。見てるだけで恐ろしさが伝わってきます・・・・。
海上にそびえたつ
恐ろしや・・・
運動のあとはランチタイム。仲間同士一緒にお食事を頂きました。

  ところで、上空にはちょっとした珍現象が・・・・
 薄雲に太陽の光が屈折し、まるで太陽の周りを光の輪が囲んでいる様な現象、「日暈」(ひがさ)です。

 また、同じく薄雲に太陽の光が屈折して虹色に輝く現象「環水平アーク」もみられました。
お腹のふくれた後は、自由散策。各々で「八景島シーパラダイス」を楽しみました。


  










 快適な気候も相まって、楽しいひと時と共に、互いに親睦を深めあいました。どうぞ皆様のこれからの幼稚園生活が更に充実しますように。
くらげも歓迎

2015年5月20日水曜日

▶ヴィンテージヴィラ

 今朝も青空に包まれた今日のよこすかの街。登園してきた子ども達の挨拶が幼稚園中にこだまします。
 一方教室の中では沢山の子ども達がブロック遊びを満喫中です。中には自作の大作を目の前に得意気な女子たちも。
ところで、本日、年中組の子ども達は「横須賀ヴィンテージヴィラ」へお邪魔します。「横須賀ヴィンテージヴィラ」とは京急「逸見」駅前の有料老人ホームです。駅前に位置し眼下に横須賀港を望む、静かで素敵な施設の中では、人生の先輩方が悠悠自適の生活を満喫されています。
 幼稚園からもバスで10分弱の距離。あっという間に到着しました。
 











 ホールでは沢山の皆様がお待ちです。

 準備万端、子ども達が入場します。先ずは歌を披露。その後はお席へお邪魔し、手遊びを楽しみました。














 核家族化の急速に進む昨今、子ども達も社会へ巣立てば親元を離れる時代です。だからこそ、異世代間の交流は益々大切になると思います。是非これからもお邪魔させて頂ければ幸いです。


2015年5月18日月曜日

▶給食試食

  梅雨も始まらぬこの季節ながら、初夏の陽気も漂う今日この頃です。さて先週末と本日、ご希望の方を対象に、「給食試食会」を開催。子ども達に日々提供している食事を体験して頂きました。


  はじめに提供する給食のコンセプトをご説明。当園では、栄養面やその他素晴らしいノウハウをお持ちの大手給食会社さんからと共に、食材自体の旨みをより感じてもらう為、地元横須賀のパン屋さん惣菜屋さんからも給食を仕入れています。
試食会初日はおにぎり。本日はパンをご用意
子ども達と同じ様に「いただきます!」











 子ども達になりきり、教諭の音頭とともに「いただきます!」大人には少々物足りない量ですが、ワイワイガヤガヤ楽しみました。



2015年5月15日金曜日

▶園外散策

 今日も朝から気持ちのいい青空に恵まれています。あまりに恵まれすぎて昼前からはジリジリと肌を刺すような暑さとなりました・・・・・。
 ところで今日、年長生達は横浜市金沢区にある「金沢動物園」にやてきました。距離にして幼稚園より約10Km、車にのること20分。動物園に来たものの、目的地は「こども広場」です。










 起伏のある広大な敷地、ローラー滑り台などの大型遊具が子ども達を迎えます。今日はここに、思い切り遊びに来ました。


  









 
 
 あまりの起伏に引率者は少々ばて気味ながら、子ども達の体力に限界はない様です。なかにはこの長いローラー滑り台を7往復もした子がいたそうな。
 さて次回はどこへ連れて行ってあげましょうか。