2024年2月22日木曜日

▶冬のある日

 寒暖差の激しい毎日。春の陽気かと思えば真冬の寒さ。しかし子ども達は寒さなど、どこ吹く風、教室を覗くと中からは元気な声が聞こえてきます。


         【年少組】

 先日出かけた、「観音崎自然博物館」で見た、タッチプールを作っているようです。長い水槽に沢山の魚、子ども達の会話に耳を傾けると「魚のえさあげる!」「ワニの目描いた」等、様々な材料の中から自分の欲しいものを探し、黙々と作っていきます。皆の脳裏には博物館のタッチプールや水槽の中の魚たちが浮かんでいることでしょう。完成した大きなワニを職員室に見せに行きました。                               



 


         【年中組】

お当番活動が盛んな年中組。お当番になると「○○グループの○○です」と皆の前で自己紹介をして1日、様々なお手伝いをします。皆、当番の日が待ちどうしくて、自分の番が来ると大喜びです。「いただきます」「ごちそうさま」も当番の号令でします。人の為に役に立つ喜びを知る、大切な機会です。           





         【年長組】

年長組は、”修了証書授与式”の練習の真っ最中。一人ひとり前へ出て、証書を貰うのはかなり緊張します。しかしそこは年長組、緊張はするけれど、目的に向かい、仲間と共に確認をしながら覚えていきます。         




  【未就園児教室  丘の上のにこにこ教室】

   未就園児の子ども達もすっかり慣れてお友達や先生と一緒に楽しく遊んでいます。       





 ところで、どの学年も其々活動を繰り広げていると、突然チャイムが鳴り地震の訓練が始まりました。突然の放送にも慌てず、どの教室も先生の指示に従いスムーズに行動しています。いつ起こるかわからない災害に対応する為にも日頃の練習が大切。子ども達だけでなく職員も不意打ちでしたが、大人が冷静だと子どもも落ち着いていますね。未就園児の子ども達も上手に机の下に潜っていました。





 生憎の雨模様でも幼稚園の中は活気に溢れています。教室で水栽培をしているヒヤシンスの花も咲き揃いました。



寒さ厳しい中でも春は少しずつ近づいています。新園舎を覆っていたシートも外され、外観が現れました。今まで隠れていた園舎が見えた事で実感が湧いてきました。



とっさに机の下にもぐったり、教室の中心に集まり頭を守ります。

2024年2月16日金曜日

▶創立記念日

 本日、2月16日は横須賀幼稚園の121回目の創立記念日。青空の下、お祝いのお餅つきが開催され、役員の皆様もお手伝いを頂き、賑やかな会となりました。           





せいろで蒸しあげたもち米はふっくらと美味しそう



”ぺったんぺったん” お餅を搗く音に負けない程の年中組の大声援!搗けたお餅は役員の皆様が丸めて、あんこやみたらしのたれを絡めて下さいます。





年長組は、餅つきに挑戦!






お餅が何からできているのか、実物を目の当たりにして知った子もいます。絵を描いたり、手作りの臼と杵で楽しむ姿は、体験したからこその姿です。沢山の皆様の手を借りて、”餅つき大会”の幕は下りました。121年目の4月は認定こども園横須賀幼稚園のスタートとなります。先輩方の築いた歴史を現在の子ども達と共に引き継いで参ります。











                     

2024年2月14日水曜日

▶年長組

 2月に入り、卒業式の話も聞こえてくるようになり、年長組は活動の一つ一つが思い出として積み重ねられていきます。今回は、こんな年長組の活動を覗いてみます。

     「オセロ大会」では、チームに分かれ対抗戦、皆真剣そのものです!        






勝負の結果は?

3位

2位

1位

”考えて考えて” どのチームも最後まで勝負に集中していました。悔しがる様子もありましたが、それは頑張った証です。



続いて ”学校訪問” 運動会でもお世話になった汐入小学校へ期待に胸を膨らませ出かけます。到着すると素敵な看板が。1年生が案内係になって、説明して下さいました。




音楽室、図書室、教室ではランドセルも背負わせてくれました。給食室では調理師さんが顔を出し「給食は美味しいので沢山食べて大きくなってね」と声をかけて下さいました。







最後は手作り紙芝居とピアニカ演奏を披露して下さいました。



不安のあった子ども達も学校や生徒の皆さんの様子を見て、安心したり、楽しみになったことでしょう。貴重な授業中にも関わらず、様々な教室を見学させて下さった汐入小学校の皆様、ありがとうございました。