当初、雨の予報でしが、本日もまた穏やかにそして気持ちの良い天気に恵まれました。
今日は、幼稚園創立113年を祝うもちつきの日。今年も無事に開催できる運びとなりました。お餅を食べる機会も、ましてや自分たちでつくる環境は年々減っていますが、そんな時代だからこそ、是非つくりたての柔らかく温かな餅を味わってほしいと毎年開催しています。今回も先ずはかまどの準備から始まりました。
研いだもち米を蒸かします。薪でたく本格派です。
体操の先生 子ども達、お母様と皆で餅をつきました。ぺったんぺったん。大きく振りかぶり、芯をとらえるとピタッと決まり、とても気持ち良くつくことができます。弾力と艶のある美味しそうな餅が出来上がりました。
早速調理場へ運ばれ、コドモサイズに丸めて味を加えて子ども達のもとへ。
皆で作ったお餅、子ども達の反応は?
お陰様で大好評。用意した餅は残さず全て頂けたとのこと。素敵な思い出となればいいですね。