豪雨から再び快晴に恵まれた横須賀の街。今日は年長児達の園外保育の日です。ここ横須賀には市内に様々な施設が点在していますが、今日は観音崎の「横須賀美術館」へお邪魔します。
.jpg) |
走水より横須賀市街を望む |
横須賀市制100周年を記念して2007年に建設されたこちらの美術館。目前に船舶航路があり、東京湾に出入りする全ての船舶がここを通過します。大型貨物船や豪華客船、軍艦まで。様々な船に出会う事ができます。
.jpg) |
美術館の前は東京湾 |
.jpg) |
東京湾を出る巨大なガス運搬船 |
.jpg) |
米海軍のミサイル駆逐艦も |
幼稚園を出発し、20分程。無事到着。
入館前に、ご担当者より美術鑑賞の心得を学びます。「話しをしない」「作品には触れない」子ども達は無事約束を守れるのでしょうか?
.jpg) |
早速入館 |
.jpg) |
ルールの中で美術鑑賞を体験します |
.jpg) |
「すし」のオブジェに思わず声が! |
今日の目的は美術鑑賞の体験。本当は感激を直ぐに言葉に表現したい筈の彼らが、「話しをしない」約束をしっかりと守ります。美術鑑賞を楽しめるにはまだまだ経験の足りない年齢。大人には癒しの場所の美術館でも、子ども達には我慢や緊張が必要だった様です。さて鑑賞体験も終了。約束をしっかり果たした子ども達が広大な庭で遊ばせて頂いた瞬間、表情豊かな普段の顔が戻りました。
.jpg) |
てんとう虫発見 |
.jpg) |
四葉のクローバーを見せてくれました |
様々な方のご協力で、子ども達はONとOFFをしっかり体験・学習できました。「横須賀美術館」の皆様、お客様。本当にありがとうございました。