2024年10月24日木曜日

▶お出かけ日和

 10月22日(火)気持ちの良い秋晴れの下、年長組はどんぐり拾いに出かけて行きました。市立の都市公園である不入斗公園は陸上競技場や野球場、テニスコート、弓道場等の運動施設が集まる運動公園でもあります。    

                   



 






テニスコートの横はシダやクヌギの森。大小其々の実を夢中になって拾います。







沢山のどんぐりを拾った後は、公園の遊具で遊びます。







幼稚園バスが迎えに来ました。秋の自然に触れ、気持ちの良い一時を過ごした年長組。沢山のどんぐりと、楽しい思い出を持って帰ります。






翌23日(水)は水泳教室。後期4回目の本日は、テスト。ドキドキしながらコーチの話を聞いて各級毎に分かれます。
                             









水泳の後はお風呂で体を温めて、シャワーを浴びて終了です。



年中組から始めた水泳も今回で終了。合わせて16回の指導を頂きました、今回、合格した子も残念だった子も皆、充実した時間を過ごすことが出来ました。水の心地良さを感じながら、友だちと共に楽しむ教室ですが、子ども達は泳ぐことの楽しさや出来ないことに悔しい思いもし、頑張る姿も見られました。幼稚園では味わえない大きなプールでの活動を子ども達にご指導下さったイトマンスイミングスクール横須賀校の皆様に、心より感謝申し上げます。

2024年10月21日月曜日

▶図書館

 10月18日(金)年中組は児童図書館へ出かけて行きました。ここは中央図書館の分館として独立した子どもの為の図書館です。乳幼児向けに絵本や紙芝居、小中学生には各種図鑑をはじめ地理・歴史・自然科学の本、物語・小説などの種類も豊富に揃えられています。館内に入ると沢山の本に思わず目を奪われます!2階に上がり、着席すると楽しいプログラムが始まります。手遊び「かじやのかっちゃん」、紙芝居「こびとのくつ」、絵本「くまのまあすけ」をして下さいました。

                     






素話は「のねずみどん」絵等見るものはありません。語り手の話に子ども達もどんどん引き込まれていきます。





次は1階で本の閲覧。本の扱い方を教えて頂き、その後は好きな本を手に取っていきます。
                     
 





今月27日からの読書週間を前にとても良い機会となりました。図書館の利用方法も教えて頂き、幼稚園に10冊の本を借りてきました。様々な本を手に取りお気に入りを見つけることも出来ますね。これを機にご家族でも足を運んでみてはいかがでしょうか。


                       
                        

2024年10月17日木曜日

▶芋掘り遠足(年中)

 10月17日(木)芋掘り遠足ラストは年中組。年長、年少組が収穫したサツマイモを横目に「僕のはもっと大きいぞ!」と、この日を心待ちにしていました。バスに乗車し津久井浜農園へ向かいます。

                    








芋掘り経験のある年中組の子ども達は役員さんにお手伝い頂き、手際よく掘っていきます。




どっちが大きい?








重たいけど、頑張るぞ!






自分で掘り起こしたサツマイモは何物にも代えがたい。ご家族が楽しみにしていることもあって子ども達からは「今日食べるんだよ」「天ぷらだよ」「スイートポテト作ってくれるの」とお料理名まで飛び出します。サツマイモを掘り起こすその度に、畑のそこかしこから「先生見て~」「大きいよ!」と嬉しそうな声が響きます。お芋を掲げる顔は皆、満面の笑顔、収穫の喜びを実感したことでしょう。