幼稚園バスもすべてのコースより到着。早速全員で体操を行います。本年は年間を通じてラジオ「体操第一」を採用。ローテンポながら、しっかりと行うと、驚くほど息がきれてしまいます。
今日は小鳥さん(年少児)も初の山頂制覇を目指します。大変に心配しましたが、驚くほどひょうひょうと山道を進みます。
ところで道すがら、足元をのぞくと、古く段差の高い階段に、はっきりとノミのあとが残っています。この階段は旧海軍時代につくられた大変に古い階段だと言われています。
こちらでは石碑の前で、先生が子ども達へお話をしています。この石碑「明治天皇御駐蹕」は明治時代、明治天皇が横須賀造船所や帝国海軍を視察される為にこの地へ複数回行幸されたのを記念して、後に建てられたものだそうで、文字は当時の海軍大将 東郷平八郎によるものです。
ペリーも訪れた浦賀港をはじめ、明治期より海軍の街としても栄えてきた、ここ横須賀では、今でも往時の風情を感じる景色を至る所で見ることができます。決して遺産ではなく、今でも現役として、私たちの暮らしに溶け込んでいるのです。