50年かけて咲く花リュウゼツランも、最後の力を振り絞り、幼稚園を見下ろしてくれている様です。
ところで巷は夏休み。首都圏の高速道路も帰省ラッシュが始まった様。甲子園も大盛り上がり、ご当地神奈川代表 慶応義塾/横浜共に1回戦を勝ち進み、また幼稚園の下のどぶ板通りは観光客で大賑わいです。
一方幼稚園も預かり保育中の子ども達で賑わっています。
そんな預かり保育は、幼稚園教諭達が担当するものの、普段の教育カリキュラムとは全く異なり、ゲームや映画等 遊び中心の時間を過ごします。卒業生は小学生まで参加可能で服装も自由。将棋やオセロ、その他様々なゲームや映画も楽しみます。全9学年に渡り親睦を深められるのも魅力の一つです。今日はとても暑かったので水を使った遊びも楽しみました。
大人には少々きつい、この時期の外遊び。でも子どもは一切お構いなし。また園庭の大きな木には、渾身の力で鳴くセミの姿を垣間見れます。
暑すぎるのもなんですが、一年で最も自然と一体となれるこの時期です。子ども達にも様々な思い出を築いて欲しいと思います。